5/5(sat)子供の日。
いわい家具では親子木工教室をしました。
我が社では初めてないやろか。
手探り状態で企画を三月末から考え、
仲間に手助けしてもらいながら、
無事?終わった。と思う。
いろいろと今後に繋げていくためにも反省は多々あるが、
良い経験をしたことには変わりない。
来ていただいたお客様&仲間達、心より感謝。
それじゃ、
カスタネット作りの流れを簡単に説明。
まず、デザイン。
あまり難しい形は加工が大変なんで、シンプルに考えてもらう。
お子さんが小さいので、お母さんがデザインしたり。

子供が描いた絵を、お父さんがきれいに描きなおしたり。

デザインができたら、材料選び。
今回は、オーク、タモ、ウォールナット、パドゥーク、楠、と5種類の材料を用意。

選んでもらった材料にデザインを複写し、
加工するために工房見学もかねてみんなで移動。
すでに職人仲間達が加工をしてくれている。
親子共々なかなか工房を見る機会がないので、熱心に見学されてました。
で午前中は終わり。
カフェomaのランチ。
ミネストローネ。
むちゃくちゃうまい。


お腹もみたされ、子供達も遊びだす。
ロフトには、お世話になっている耳鼻科の先生よりお借りした絵本を並べたり。

木のおもちゃもあったり。

また一緒に作りだしたり。

午後の作業はカスタネットに付けるアクセサリー作りから。
鈴を付けて、叩いた時に一緒に音が出る。
これが結構良い。
まず、用意したヒモを編んでもらい、

ビーズと鈴を付けて完成。
30分くらいで簡単に出来上がる。
カスタネットの加工が終わって職人仲間がみんなに配り、
そこからの加工はひたすら紙やすりで磨く。
磨き終えたら(自己判断)オイルを縫って仕上げ、
指を通すゴムを付けて、
そこにアクセサリーを付けて、
完成。

で、せっかく作ったカスタネット、
やっぱり叩いて演奏してもらいたい。
そこで。
この日の夕方にライブをやってもらうサヨコオトナラさん達にお願いをし、
一曲一緒に遊んでもらった。

自分の作った物で遊ぶ、その快感を少しでも感じてもらえたかな〜と思ったり。
大切にしてもらいたいな〜。と思う。
ライブへつづく
いわい家具では親子木工教室をしました。
我が社では初めてないやろか。
手探り状態で企画を三月末から考え、
仲間に手助けしてもらいながら、
無事?終わった。と思う。
いろいろと今後に繋げていくためにも反省は多々あるが、
良い経験をしたことには変わりない。
来ていただいたお客様&仲間達、心より感謝。
それじゃ、
カスタネット作りの流れを簡単に説明。
まず、デザイン。
あまり難しい形は加工が大変なんで、シンプルに考えてもらう。
お子さんが小さいので、お母さんがデザインしたり。
子供が描いた絵を、お父さんがきれいに描きなおしたり。
デザインができたら、材料選び。
今回は、オーク、タモ、ウォールナット、パドゥーク、楠、と5種類の材料を用意。
選んでもらった材料にデザインを複写し、
加工するために工房見学もかねてみんなで移動。
すでに職人仲間達が加工をしてくれている。
親子共々なかなか工房を見る機会がないので、熱心に見学されてました。
で午前中は終わり。
カフェomaのランチ。
ミネストローネ。
むちゃくちゃうまい。
お腹もみたされ、子供達も遊びだす。
ロフトには、お世話になっている耳鼻科の先生よりお借りした絵本を並べたり。
木のおもちゃもあったり。
また一緒に作りだしたり。
午後の作業はカスタネットに付けるアクセサリー作りから。
鈴を付けて、叩いた時に一緒に音が出る。
これが結構良い。
まず、用意したヒモを編んでもらい、
ビーズと鈴を付けて完成。
30分くらいで簡単に出来上がる。
カスタネットの加工が終わって職人仲間がみんなに配り、
そこからの加工はひたすら紙やすりで磨く。
磨き終えたら(自己判断)オイルを縫って仕上げ、
指を通すゴムを付けて、
そこにアクセサリーを付けて、
完成。
で、せっかく作ったカスタネット、
やっぱり叩いて演奏してもらいたい。
そこで。
この日の夕方にライブをやってもらうサヨコオトナラさん達にお願いをし、
一曲一緒に遊んでもらった。
自分の作った物で遊ぶ、その快感を少しでも感じてもらえたかな〜と思ったり。
大切にしてもらいたいな〜。と思う。
ライブへつづく
IWAI-KAGU イベント
『手作り カスタネット 木工教室』
day 5/5(sat)
at IWAI-KAGU 2F
open 1o:3o
start 11:oo〜
charge 子供(5歳〜)1人 ¥3ooo 教室代 + 軽食付(子供1人用)
(その他引率者の方々のために軽食販売もします)
定員数 子供10人
*参加定員は参加する子供が10人になった
時点で締め切ります。
・木工教室で作るものは *カスタネット* です。
・親子での参加をお願いいたします。
・親御様のために、カスタネットに付けるヘンプアクセサリー作りも予定
しています。カスタネット作りに申し込んだ方のみです。
・出来上がったカスタネットでサヨコオトナラと一緒に遊ぶ予定です。
*完全予約制です。お早めにご連絡下さい。
*木工教室最中の怪我や事故、IWAI-KAGU店内や敷地内での怪我や事故は
責任を負いかねますので、親御様の管理の下よろしくお願いいたします。
IWAI-KAGU live 1o
『サヨコオトナラ』
day 5/5(sat)
charge 前売り¥25oo (1 drink)
当日 ¥3ooo (1 drink)
*小学生以下 LIVE 無料
open 17:oo
start 18:oo
at IWAI-KAGU 2F
*サヨコオトナラ*
女性NWバンドゼルダの歌い手として活躍後、
ソロ・シンガーとして幅広い活動を行ってる『サヨコ』
伝説のバンド・じゃがたら、近田春夫率いるビブラストーン、
雷増などで活躍してきたギタリストにして地球音探検家、『OTO』
そしてジャンベマスターとしてタイコを広め、
音楽の枠を越えてあるがままにうねりをつくりだす
タイコタタキ、『奈良大介』の3人によって結成されたユニット、
その名も“サヨコオトナラ”
「ナチュラルでサイケデリック、心地よいTOKYO発ネイティブスローミュージック」で全国各地奥地を旅してファン拡大中!
そして今年も春の九州を旅します。
*車の中には貴重品を置かないようにして下さい。万が一盗難被害がおき
ても責任は負いません。
*お酒を飲んだ後の飲酒運転はしないようにしてください。
お問い合わせはIWAI-KAGUのヒラタorオヤマまで。
tel o952-47-2696
サヨコオトナラのライブはIBIZARTEでもあります。
IBIZARTE&IWAI-KAGU PRESENTS
INFO:o92-715-o153(IBIZARTE)&o952-47-2696(IWAI-KAGU)
この前の水曜日に『手作りメガネ教室』をしました。
応募多数!
ありがとうございました。

この「手作り」と言うのは、なかなかハードなもので、ひたすら切って、ひたすら磨く。

難しいところは、講師のマツナガ氏にお願いしたり。

自分のデザインした物が出来上がっていくというのは快感なことで、
きつかったことなんて吹っ飛ぶ。

レンズを作ってもらうための視力検査。

俺もついでにやってもらったが、中途半端に悪い。
メガネ作ってもいいし、日常的には大変困るまではいかないから作らなくてもいい。
これってさ、ふんぎりがつかんやん。
今回参加できなかった方々、また次回企画したときにでも来て下さい。
講師のマツナガ氏、ありがとうございました。
応募多数!
ありがとうございました。
この「手作り」と言うのは、なかなかハードなもので、ひたすら切って、ひたすら磨く。
難しいところは、講師のマツナガ氏にお願いしたり。
自分のデザインした物が出来上がっていくというのは快感なことで、
きつかったことなんて吹っ飛ぶ。
レンズを作ってもらうための視力検査。
俺もついでにやってもらったが、中途半端に悪い。
メガネ作ってもいいし、日常的には大変困るまではいかないから作らなくてもいい。
これってさ、ふんぎりがつかんやん。
今回参加できなかった方々、また次回企画したときにでも来て下さい。
講師のマツナガ氏、ありがとうございました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
リンク
プロフィール
HN:
issei
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/04/20
職業:
家具屋
趣味:
お酒
自己紹介:
*無垢板で家具作りやってます*
*店舗とか作ってます*
*Liveやイベントなどやってます*
*店舗とか作ってます*
*Liveやイベントなどやってます*
最新記事
(03/26)
(03/23)
(03/13)
(03/09)
(03/05)
最新コメント
[02/13 issei]
[02/13 issei]
[02/11 ピロピロ]
[02/11 尾崎厚子]
[10/28 どうまる]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
counter