『OMUTART』
day 2008/5/11(sun)
open am 11:00〜 pm 5:00 (雨天中止)
at cafe nei(大牟田市宮部155-1)Tel0944-56-0026
地図 http://ameblo.jp/omutart/entry-10070208522.html
『OMUTART』のブログ
http://ameblo.jp/omutart/
*主催
cafe nei & メガネの松永(OMUTART実行委員会)
*後援
朝日新聞社 ・ 毎日新聞社 ・ 読売新聞西部本社
西日本新聞社 ・ 有明新報社 ・ 日刊大牟田新聞社
*協力
蝶番 ・ SHOCK CITY OMUTA ・萬電雷音・BAMBOO CAFE
*スポンサー
le bois ・ CLEBA ・ 大力茶屋 ・ 花空間asya ・ 杉野押花美術館
海力 ・ MUM ・ 紀文かまぼこ ・ 桜ゴルフガーデン
DE DANNAN ・ K-DESIGN ・ メガネの松永
day 2008/5/11(sun)
open am 11:00〜 pm 5:00 (雨天中止)
at cafe nei(大牟田市宮部155-1)Tel0944-56-0026
地図 http://ameblo.jp/omutart/entry-10070208522.html
『OMUTART』のブログ
http://ameblo.jp/omutart/
*主催
cafe nei & メガネの松永(OMUTART実行委員会)
*後援
朝日新聞社 ・ 毎日新聞社 ・ 読売新聞西部本社
西日本新聞社 ・ 有明新報社 ・ 日刊大牟田新聞社
*協力
蝶番 ・ SHOCK CITY OMUTA ・萬電雷音・BAMBOO CAFE
*スポンサー
le bois ・ CLEBA ・ 大力茶屋 ・ 花空間asya ・ 杉野押花美術館
海力 ・ MUM ・ 紀文かまぼこ ・ 桜ゴルフガーデン
DE DANNAN ・ K-DESIGN ・ メガネの松永
○事業目的
地元近郊で活動するクリエイターの手仕事を展示・実演、またはワークショップを行うことにより手づくりの素晴らしさや価値を伝え、また大牟田の新たな魅力作りにつなげていイメージアップを図り、地域の活性化に貢献することを目的とする。
○事業内容
【背景及び考え方】
数年の後に、九州新幹線開通を控え、大牟田市において今後のまちづくりの課題のひとつは、文化・芸術などのソフト面の充実であると考えます。
これまでの文化祭や文化発表会等では、どちらかといえばカルタや押し花のような伝統的な文化・芸術の祭典となっているように見受けられます。
現代の多様化する文化・芸術の中において、これまでのような伝統的・芸術だけを募った事業では、今現在を反映した文化の祭典と呼べるものではありません。
文化とは、過去から受継がれている伝統的文化ではなく、団塊の世代辺りから多様化する趣味の文化文化であったり、または、現在の若者が生み出そうとしている新しい芸術など多種多様です。
そして、それを生み出しているのは全て「ものを創りあげる人」の存在だと思います。
そこで、「オリジナルにこだわり創る、もの・パフォーマンスの祭典」を開催したいと考えます。
この場を通じて出展者、より多くの人々に自らの作品を触れてもらえると同時に、クリエイター同士の交流の場ともなり新たな創作活動へのモチベーションアップ、またはビジネスチャンスの機会となります。
また、来場者はワークショップをきっかけとなり、人の感性を豊かなものとし地域全体の活性化を促します。
このイベントをきっかけに、また継続的に実施することによって、将来は大牟田オリジナルのメディアが育つことに繋がると考えます。
多種多様な文化・芸術を集約することで、幅広い年齢層に関心の高い文化イベント事業となると同時に、この地域が「過去からつながる伝統文化」そして、「現代社会に即した大衆文化」「将来の可能性を秘めた若者文化」などの情報発信の拠点となり、より広域的でソフト面の充実した地域への発展を目指します。
【内容】
1,出店者作品展示(芝生広場および cafe nei店内・別館)
宮部の森敷地内芝広場および館内に、大牟田市近郊で活躍するクリエイター(約30組)の作品を各ブース、または芝生広場全体をギャラリーと見立て、作品を設置します。
2,ワークショップ(cafe nei店内及び別館)
ワークショップを通じて作品の面白さ、楽しさを伝えたいクリエイターの方(数時間で作品ができるものに限る)、10店舗程度のワークショップを実施します。
来場者とクリエイター、もしくは来場者同士の交流も深まります。
3,音楽Live
大牟田近郊で活動するアーティストに青空の下で演奏を実施します。
PR
決意表明で『ばんばんやっちゃおう!』なんて言っておきながら、
あんまり進んでいない。
先週なんてまるまる何も出来ずじまい。。。
言い訳ではなく、出来なかった理由もあるのだが、まっそこは触れずに。
フラストレーションが溜まってロケットスタートを切る勢いで今日から始動!
ところがである。
気合い入れすぎてなのか、持病の腰痛が今日に限って悪化。。。情けない。
気持ちばかり先行するが、腰がついて来ない。
なにやってんだ〜俺〜ってな感じで、痛い。
背筋が伸ばせず、くの字状態で作業やってみた。
意外といけたのでそのまま続行。
最初に取りかかる現場は入り口あたり。
このへんに事務所を作る。


ここから店舗内ショールームの改装をやっていくつもり。
床板を剥がし、雰囲気を変える予定。
この作業が結構難儀。
意外といけると思ったのが間違い。
普通に直立できなくなってしもうた。
ここで断念。
明日に控える。
進まね〜な〜・・・。
寝たら治ってることを祈るばかりなり。
あんまり進んでいない。
先週なんてまるまる何も出来ずじまい。。。
言い訳ではなく、出来なかった理由もあるのだが、まっそこは触れずに。
フラストレーションが溜まってロケットスタートを切る勢いで今日から始動!
ところがである。
気合い入れすぎてなのか、持病の腰痛が今日に限って悪化。。。情けない。
気持ちばかり先行するが、腰がついて来ない。
なにやってんだ〜俺〜ってな感じで、痛い。
背筋が伸ばせず、くの字状態で作業やってみた。
意外といけたのでそのまま続行。
最初に取りかかる現場は入り口あたり。
このへんに事務所を作る。
ここから店舗内ショールームの改装をやっていくつもり。
床板を剥がし、雰囲気を変える予定。
この作業が結構難儀。
意外といけると思ったのが間違い。
普通に直立できなくなってしもうた。
ここで断念。
明日に控える。
進まね〜な〜・・・。
寝たら治ってることを祈るばかりなり。
2008、動き出します。
俺が。
やっと。。。
壮大な計画に向けての第一歩は、事務所作り。
どんな店にしていくかという構想を練り、いろんな人にアドバイスをいただき、
さ〜やるぞ!ってな感じ。
改装する上で親父と意見が合わない所が多く、
説得に時間がかかりそうなんで・・・もうやっちゃう。
決して無視しての強行ではないと自分では思ってるが(一応意見は聞いてるし)
でもやっぱ無視なんだろうな、と。
ま、昔話では、親父も爺様と意見が合わず、無視して店をいろいろイジッたらしいし。
自分がやったことは自分に帰ってくるということで・・・ん?ってことは俺も子供にそうされるのか。
まとにかく、やる。
3年前、多目的ホール(inf-gallery 2F)を作り、
2年前、今は無いけどcafe omaを作り、
去年は、ちょい休憩で、
今年は、ばんばんやっちゃおう!的。
これから、ちょっとワクワクニヤニヤ。
俺が。
やっと。。。
壮大な計画に向けての第一歩は、事務所作り。
どんな店にしていくかという構想を練り、いろんな人にアドバイスをいただき、
さ〜やるぞ!ってな感じ。
改装する上で親父と意見が合わない所が多く、
説得に時間がかかりそうなんで・・・もうやっちゃう。
決して無視しての強行ではないと自分では思ってるが(一応意見は聞いてるし)
でもやっぱ無視なんだろうな、と。
ま、昔話では、親父も爺様と意見が合わず、無視して店をいろいろイジッたらしいし。
自分がやったことは自分に帰ってくるということで・・・ん?ってことは俺も子供にそうされるのか。
まとにかく、やる。
3年前、多目的ホール(inf-gallery 2F)を作り、
2年前、今は無いけどcafe omaを作り、
去年は、ちょい休憩で、
今年は、ばんばんやっちゃおう!的。
これから、ちょっとワクワクニヤニヤ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
リンク
プロフィール
HN:
issei
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/04/20
職業:
家具屋
趣味:
お酒
自己紹介:
*無垢板で家具作りやってます*
*店舗とか作ってます*
*Liveやイベントなどやってます*
*店舗とか作ってます*
*Liveやイベントなどやってます*
最新記事
(03/26)
(03/23)
(03/13)
(03/09)
(03/05)
最新コメント
[02/13 issei]
[02/13 issei]
[02/11 ピロピロ]
[02/11 尾崎厚子]
[10/28 どうまる]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
counter