佐世保へ配達の帰りに、大変お世話になっている窯元へ寄り道。
こんなところを登ってきて

到着

入ったらすぐ、のぼり窯が見える

いつみても迫力がある

ここで何日もかけて焼くわけだけど、実際まだ見たことはない。
社長達は過去に手伝いに行ったらしいが、酒盛りしてたらしい。それが目当てだと思うが。
その反対側に作品を展示している所がある。

建物の外装内装を、うさぎ窯主人(イデさん)が作ったそうだ。
もの作りやってる人は、自分でなんでも作りたくなるんだろう。
気持ちがわかる。
ちなみに建具はいわい家具。
その隣に工房があり、
中へ入ると作品が壁側に置いてある。

いつものようにうさぎ窯の器でコーヒーを御馳走に。

好きな器で飲むと不思議なもんで美味しさが増す。
横では奥さんがオリジナル雛人形を作っていた。

写真は見にくいが、かわいい。
いつものことなんだが、時間を忘れ、長居してしまう・・・5時間も。
やっぱりここは好きやね。
行ってみたい方メール下さい、住所と電話番号教えます。
こんなところを登ってきて
到着
入ったらすぐ、のぼり窯が見える
いつみても迫力がある
ここで何日もかけて焼くわけだけど、実際まだ見たことはない。
社長達は過去に手伝いに行ったらしいが、酒盛りしてたらしい。それが目当てだと思うが。
その反対側に作品を展示している所がある。
建物の外装内装を、うさぎ窯主人(イデさん)が作ったそうだ。
もの作りやってる人は、自分でなんでも作りたくなるんだろう。
気持ちがわかる。
ちなみに建具はいわい家具。
その隣に工房があり、
中へ入ると作品が壁側に置いてある。
いつものようにうさぎ窯の器でコーヒーを御馳走に。
好きな器で飲むと不思議なもんで美味しさが増す。
横では奥さんがオリジナル雛人形を作っていた。
写真は見にくいが、かわいい。
いつものことなんだが、時間を忘れ、長居してしまう・・・5時間も。
やっぱりここは好きやね。
行ってみたい方メール下さい、住所と電話番号教えます。
PR
東京国際家具見本市に出展したので、先週火曜から土曜まで大都会にいたんです。
宿泊先は友達のS夫妻宅。
こんな俺を嫌な顔一つせず暖かく迎えてくれた。この場をかりて心より感謝申し上げます。
展示会場までは通勤約一時間。
地元だったら結構遠い感覚の時間やけど、それ以上に長く感じた。
朝の通勤ラッシュという地獄の時間。
地下鉄の階段から切符売り場までは目と鼻の先だが、人が激流のように流れ

人にぶつかっては謝って謝って、田舎者ってわかりやすかったろう。
その時点でホームシック。
それから地下鉄に乗るとけど、乗れん。どうやって乗る?
それは、テレビでよく見る光景。駅員が人を押す。
無理でしょ。朝っぱらからそんな気合い入れて乗れんよ。
だって押し込みすぎて、息で窓に露垂れてるし。
一本見過ごすことに・・・単純にあまかった。次も一緒。
泣く泣く乗って駅員が
『気を付けてくださ〜い』
満員に人押しこんどいて、どう気をつけろとおっしゃってるのか。
とにかく、痴漢に間違われないように両手を上に。
やっとこさ乗り換えまで行き、そこで注意事項が一つ友達より授かっていた。
一番前と一番後ろは乗っちゃだめよ!って。
いっぱいいっぱいの状態だと完璧忘れてるわけで、早速一番後ろの車両へ乗り込んだ。
電車内放送で女性専用車両とやらを御丁寧に説明していた。
ん?まてよと。
こてこてのコントのように乗り込んでる俺・・・顔が引きつって目が泳いでまして。
次の駅で下りて車両を変えようと、即行動。
テンパッってる時ってなにするかわからない。
下りてすぐ出発の合図がなって急いで乗ったら、
1つの車両には2つドアがありまして・・・そこを移動しただけ。
皆様くれぐれも冷静でいるよう心掛けて下さい。
とりあえずつづく。
宿泊先は友達のS夫妻宅。
こんな俺を嫌な顔一つせず暖かく迎えてくれた。この場をかりて心より感謝申し上げます。
展示会場までは通勤約一時間。
地元だったら結構遠い感覚の時間やけど、それ以上に長く感じた。
朝の通勤ラッシュという地獄の時間。
地下鉄の階段から切符売り場までは目と鼻の先だが、人が激流のように流れ
人にぶつかっては謝って謝って、田舎者ってわかりやすかったろう。
その時点でホームシック。
それから地下鉄に乗るとけど、乗れん。どうやって乗る?
それは、テレビでよく見る光景。駅員が人を押す。
無理でしょ。朝っぱらからそんな気合い入れて乗れんよ。
だって押し込みすぎて、息で窓に露垂れてるし。
一本見過ごすことに・・・単純にあまかった。次も一緒。
泣く泣く乗って駅員が
『気を付けてくださ〜い』
満員に人押しこんどいて、どう気をつけろとおっしゃってるのか。
とにかく、痴漢に間違われないように両手を上に。
やっとこさ乗り換えまで行き、そこで注意事項が一つ友達より授かっていた。
一番前と一番後ろは乗っちゃだめよ!って。
いっぱいいっぱいの状態だと完璧忘れてるわけで、早速一番後ろの車両へ乗り込んだ。
電車内放送で女性専用車両とやらを御丁寧に説明していた。
ん?まてよと。
こてこてのコントのように乗り込んでる俺・・・顔が引きつって目が泳いでまして。
次の駅で下りて車両を変えようと、即行動。
テンパッってる時ってなにするかわからない。
下りてすぐ出発の合図がなって急いで乗ったら、
1つの車両には2つドアがありまして・・・そこを移動しただけ。
皆様くれぐれも冷静でいるよう心掛けて下さい。
とりあえずつづく。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
リンク
プロフィール
HN:
issei
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/04/20
職業:
家具屋
趣味:
お酒
自己紹介:
*無垢板で家具作りやってます*
*店舗とか作ってます*
*Liveやイベントなどやってます*
*店舗とか作ってます*
*Liveやイベントなどやってます*
最新記事
(03/26)
(03/23)
(03/13)
(03/09)
(03/05)
最新コメント
[02/13 issei]
[02/13 issei]
[02/11 ピロピロ]
[02/11 尾崎厚子]
[10/28 どうまる]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
counter