さてさて先日のブログの最後に書いた子供が考えたバス停に置くベンチ、
出来上がったのでちょいと発表。
まず、どんな図面が送られてきたかを伝えたいと思う。
これです。

図面を見てわかるように、簡単そうに見える。
つ〜か、いつも簡単そうに見えるのがクセもの。
技術的にはまったく問題ない。
それよりも、精神的要素が重要。
要は根気。
寸法なんて書いてないので、大体の予測であたります。
すると、とんでもない大きさの丸太が使われることとなる。
直径約60cm。
はっきりいって、抱えることなんて不可能。
座面をまずくり抜く作業から。
家具屋ではなかなか使わないチェーンソーを使用。

なるべく堅い木は避けようと、クスの木を選んだ。
が、苦戦。
早くも弱音を言い出すしまつ。
最初こんなふうにカットする。

んで、背もたれの部分をくり抜くために縦にもカットを入れる。

すでに握力低下、腕はぷるぷる。
カットできたらグラインダーやら、なんやらこんやら道具つかって座り心地を調整。
1つできたら、運ぶ。
これを3つ。
すげーしんどい。

あとは、絵の部分を作るだけ。
ここは、そんなたいしたことないから写真はなし。
で、完成したのがこれ。

結構そっくりやと思うけど、どうでしょ?
ちなみに、絵も似せて描きました。
決して実力を出し切って描いたものではない。。。
注:右の絵は蝉です。変な見方はしないようにお願いします。
喜んでくれっかな〜小学生。
出来上がったのでちょいと発表。
まず、どんな図面が送られてきたかを伝えたいと思う。
これです。
図面を見てわかるように、簡単そうに見える。
つ〜か、いつも簡単そうに見えるのがクセもの。
技術的にはまったく問題ない。
それよりも、精神的要素が重要。
要は根気。
寸法なんて書いてないので、大体の予測であたります。
すると、とんでもない大きさの丸太が使われることとなる。
直径約60cm。
はっきりいって、抱えることなんて不可能。
座面をまずくり抜く作業から。
家具屋ではなかなか使わないチェーンソーを使用。
なるべく堅い木は避けようと、クスの木を選んだ。
が、苦戦。
早くも弱音を言い出すしまつ。
最初こんなふうにカットする。
んで、背もたれの部分をくり抜くために縦にもカットを入れる。
すでに握力低下、腕はぷるぷる。
カットできたらグラインダーやら、なんやらこんやら道具つかって座り心地を調整。
1つできたら、運ぶ。
これを3つ。
すげーしんどい。
あとは、絵の部分を作るだけ。
ここは、そんなたいしたことないから写真はなし。
で、完成したのがこれ。
結構そっくりやと思うけど、どうでしょ?
ちなみに、絵も似せて描きました。
決して実力を出し切って描いたものではない。。。
注:右の絵は蝉です。変な見方はしないようにお願いします。
喜んでくれっかな〜小学生。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
リンク
プロフィール
HN:
issei
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/04/20
職業:
家具屋
趣味:
お酒
自己紹介:
*無垢板で家具作りやってます*
*店舗とか作ってます*
*Liveやイベントなどやってます*
*店舗とか作ってます*
*Liveやイベントなどやってます*
最新記事
(03/26)
(03/23)
(03/13)
(03/09)
(03/05)
最新コメント
[02/13 issei]
[02/13 issei]
[02/11 ピロピロ]
[02/11 尾崎厚子]
[10/28 どうまる]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
counter